配属を考えている学部生へ Message
嘉数究室は、Bグループです。他に、原重臣先生と高橋和敏先生がBグループです。
当研究室は、パワーデバイス研究グループ、結晶研究グループ、太陽光発電システム研究グループに分かれて研究を行います。
卒研生は、毎週1回、ゼミ(テキストの購読)と研究室のミーティング(研究会)に出席をし、研究発表やディスカッションを行います。
研究成果が出れば、希望する学生は、学会で発表を行うこともできます。
国際会議で英語で発表する学生もいます。
留学生は4人もいて、インターナショナルな研究室です。 主に、大学内で研究を行いますが、吉野ヶ里メガソーラー(神埼市)、九州シンクトロン光研究センター(鳥栖市))、産業技術総合研究所九州センター(鳥栖市)で実験をすることもあります。
学会発表や外部機関で実験する場合、基本的に、旅費、宿泊費は研究室から支給しますので安心です。
もちろん、授業が有るときは、授業優先です。 研究は教職員や先輩が指導しますが、研究室での生活(時間管理)は自主性を尊重します。
半導体デバイス、電子物性に興味のある学生は、パワーデバイス研究グループや結晶研究グループに、環境、エネルギー、プログラミングに興味のある学生は、原研究室に、材料、物理に興味のある学生は、高橋研究室に向いていると思います。
いつでも見学を受け付けていますので、気軽に来てください(理工学部5号館南棟318室、319室)。
Voice 学部生へのメッセージ
-

嘉数 誠
-

桝谷 聡士
博士後期課程三年
-

田中 裕之
NTTファシリティー九州
(2016年博士前期課程修了)